アクセス解析を毎日見るとホームページの大切さがわかる

こんなことも分かるんです! ブログ

皆さんこんにちは。
hufooの村西です!

今回はホームページにアクセス解析を入れることがどうして大切なのかを
考えてみようと思います。

アクセス解析ってなに?難しいんじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、
要は「自分のホームページの現状が見れますよ」ってことです。

どんなことが分かるか簡単に書いていこうと思います。

  • どんな人が見ているのか
  • どういう流れでホームページまで辿りついた
  • どのページが人気なのか

大きく分けるとこの3つが分かるようになります。

この分かることくっつけて見ましょう。
「どんな人がどういう流れでどのページを見ているのか」が
分かるようになるのです。

まだ少し漠然としていますね。
それでは1つずつ細かく見ていきましょう。

どんな人が見ているのか

ここで得られる情報はよく
「ペルソナ」を設定するときなどによく見られる内容です。

  • 年齢
  • 性別
  • 地域
  • 新規
  • リピーター

このような情報がわかります。
仮でこの4つを埋めてみましょう。

  • 年齢(25才〜34才)
  • 性別(男)
  • 地域(茨城)
  • 新規・リピーター(新規)

「25才から34才の茨城県に住んでいる男性が初めてホームページを見ることが多い」
ということがわかります。

このことが分かるだけでもすごいことだと思いませんか?
むしろこれが分からずに何ができるんだって感じですね。

同じ要領で他の項目も埋めてみましょう。

どういう流れでホームページまで辿りついたか

ここでわかることは何経由でホームページを見てもらえたのかわかります。

  • お気に入りやブックマーク・QRコードから
  • 検索から
  • SNSから
  • 他のサイトから

大体のこの4つに分かれます。
どこからのアクセスが多いのかが一目瞭然です!

なのでここでは「SNSのFacebookからのアクセスが多いんだな!」
のようなことがわかります。

どのページが人気なのか

ホームページは色々なページで作られています。
全てのページが等しく見られるわけではありません。

どのページにアクセスが集中しているのか、
「見ている人が気になっている」を知ることができます。

ここでは仮に「料金ページ」だとしましょう。

ここまでの情報をまとめて見ると

25才から34才の茨城県に住んでいる男性が
SNSのFacebookから初めてホームページにアクセスし料金を見ている人が多い

アクセス解析を入れるだけでこれだけの重要な情報が分かるようになります!
これだけ分かるのであれば、やらない理由はないですよね!

なのでこれまで難しい、分かんないと毛嫌いしていた人でも、
試しにアクセス解析をやって見ることをお勧めします!

お勧めのツールのリンクを2つほど記載しておきます!どちら無料でできます!

導入方法はそのうち記事にしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

村西でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました