皆さんこんにちは!
hufoo(フーフー)の村西です!
皆さんはホームページを作ってから
どのような基準で効果が出たと考えますか?
恐らくホームページからのお申し込みや
ご予約など、売上に繋がった場合だと
思います。
しかしその基準では効果を実感できるのは、
早くても6ヶ月後になることでしょう。
そのことを知らないと早い段階で
売上を上げられない悪いホームページ
という認識になってしまいます。
するとホームページに対する時間とお金を
かけることができなくなります。
このようなことが起こると、
モチベーションが下がり、
品質や更新頻度が低下してしまいます。
その結果6ヶ月経過しても売上を上げる
ことができず本当に悪いホームページに
なってしまいます。
ではそうならない為には始めの6ヶ月間は
何を基準にホームページの良し悪しを
判断していけば良いと思いますか?
それはアクセス数です!
アクセス数はホームページの状態を把握する
うえで多くて困らない指標です。
アクセス数が多ければ多いほど、
どのような人に情報を届ければ効果が高いか
分かるようになります!
それだけではなくアクセス数が増えると、
それに応じてお申し込みやご予約などの
売上に繋がることが増えます!
ホームページを作ってから6ヶ月間は
売上に繋がった件数だけで材料にせず、
アクセス数をもとに考えてください。
そうすることで6ヶ月後にはきっと
ホームページが売上に貢献するように
なっていることでしょう!
以上、村西でした。
コメント