ゴールを視野に入れて目標を立てよう

行動できるくらい小さくしよう ブログ

皆さんこんにちは!
最近納豆豆腐ご飯にはまっている村西です。

今回は最終目標を視野に入れた
目標の立て方を紹介していきます。

目標と聞くと「少し高めの結果」を掲げて
しまいますが今回紹介する方法は、
自分ができそうなところまで小さくして
考えていきます。

まずはゴール(最終目標)を考えましょう

何はともあれ最終的なゴールが
決まっていなければ意味がありません。

ここでは仮に
1ヶ月の売上を1,000,000円にする!と
目標に掲げた場合で考えていましょう。

次に皆さんのビジネスの
客単価を調べてみましょう。

ここでは一人あたり10,000円とします。

目標売上金額と客単価が出ると、
集客しなければいけない人数を把握する
ことができます!

必要人数 = 目標売上金額 ÷ 客単価

これに当てはめると今回は下のようになり
100人ホームページで集客することが
できればこの最終目標を達成できることが
わかりました!

100人 = 1,000,000円 ÷ 10,000円

ホームページでわかる数値に落としこもう

それでは月に100人を集客するには、
どのようにすれば良いのかを
考えてみましょう!

ホームページを見ている人の中から
実際にサービス・商品を「1%」の人が
購入すると仮定して考えていきます。

アクセスしたユーザー数に対して
購入率が1%ですので、
計算方法として下記の通りとなります。

1アクセス数 = 購入数 ÷ 購入率

それを今回のパターンに当てはめると
10,000人のユーザーを毎月ホームページに
集める必要があります。

10,000人のアクセス数と聞くとかなり
厳しく見えてきますが、
目標を分割して考えて達成できそうな
数値にしていきましょう!

行動を小さくして現実味を持たせよう

最初の目標を考えよう

月に10,000回のアクセスを獲得するのは、
とても簡単なことではありません。

1ヶ月を30日と考えた場合、
1日に333回のアクセスが必要になります!

333アクセスを獲得するために何をすれば
良いのかを考えてみましょう!

毎日SNSで新しいフォロワーを
5人ずつ増やしていると考えましょう。

そうすると3つのサービスを使った場合、
15人は確実に獲得することができます。

毎日ホームページを更新してSNSから
ホームページの導線を作り続けたら、
日々のアクセスが倍々に増えていくと
仮定しましょう。

単純計算でSNSからのアクセスが
毎日15人ずつ増加すれば22日後には
330アクセスを獲得できます!

実際はSNSを更新したからと言って
全ての人がホームページをみてくれる
訳ではありません。

そのためこの期間設定は理想論なのですが
ここで重要なのはそれではありません。

「ここでやっていたことは何か?」を
考えてみましょう。

  • 毎日SNSのフォロワーを15人を増やす
  • 毎日ホームページを更新して投稿する

この2つの行動をしています!

まずはどちらか1つを目標にしてください。

同時に進めてしまうとどっち付かずになり
失敗してしまうことがほとんどです。

今回は1ヶ月単位で売上目標を立てたので、
月間で目標を達成できたかどうかを
判断してください。

そして達成できていた場合はもう1つの
目標達成を目指して行動してください。

そして目標達成ができ始めた頃から、
1日333回のアクセスを稼げる日が
出てきているはずです。

この後の考え方

アクセス数を中心に考えましたが、
可能性として他のことも考えられます。

  • SNSのフォロワーが足りているのにアクセスが足りない
  • アクセス数があるのにユーザー数が足りない
  • ユーザー数が足りているのに購入されない

このような問題にも今考えたやり方が
使えるのでぜひ利用してみてください!

以上村西でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました